pegawa's blog

昔 ピープルという ビデオレンタル屋がありました 都築さまより<a href=http://roadsidediaries.blogspot.com/2009/11/blog-post_11.html>ビデオ・スターの死</a>

バンドのこと 1


Devo - [I Can&#39;t Get No] Satisfaction (Video) - YouTube

 

しばらくビデオ屋稼業の苦労話が続いたので、ちょっと休憩してバンドの話でも。

がっつりロック(テクノ)にハマった中坊が高校に入ってやりたいことと言えば、
それは当然バンドに決まっている。

一応、高校では剣道部に所属していたが、そんなに熱心に打ち込んではおらず、
強くもなかった。
あまつさえ竹刀を横にして、
つるでギターを弾く真似事をする様な不真面目な部員だった。
でも、イマドキの剣道部員も絶対やってるはず!

そう言うわけで、僕はかけもちで軽音楽部と放送部に入部した。
ヤマハ音楽スクールにも通った。
ただし、シンセコース。
ほかの生徒は場違いな中年男性で、初日から彼に
「ドはどれですか?」
と、聞かれるような初心者向けの教室。
それでも半年通って、シンセの音の出し方、音の作り方をほぼマスターした。
シンセ(ヤマハのCS30!)も買った!

よしバンドだ!!!
と・・・・思ったが・・よく考えたら音の作り方を覚えただけで、「楽器」はまったく弾けない・・。

シンセ教室の先生が、

ブルーノート・スケールと沖縄音階(なんで?)だけは教えてくれたけど・・・。
それも片手弾き、当時のシンセは基本的に単音しか出ないので・・・。
妹のエレクトーンで鍵盤の練習も試みたが、なぜかいつも、
リズムボックスをかけっぱなしにして自動アルペジオを鳴らし低音をうならせているうちに、
結局キャバレー・ボルテールごっこになってしまうのだった。

だが、めげずにギターにもチャレンジ!
友達にアナーキーの楽譜とレスポールを借りて、家で練習してみた。

コードが分からなかったので、

妹の持ってた『平凡』や『明星』のギタータブ譜のフォームを見ながら。

しかし!フォークギター用だったのでサッパリ!
おまけにチューニングというものを知らなかったので、音程もサッパリ・・・。
3日坊主どころか、2日であきらめた。
よく言われる「指先が痛くなる」段階にすらならなかった。

それでもめげなかった!
見る前に跳べ!
僕は楽器を覚える前に、とりあえず友達集めてバンドを組んだ!!
バンド名は安易に「江川バンド」!
軽音まるだし!

コピーした曲はP-MODEL、ザ・スターリン、あとRC?
そして、なんと言ってもセックス・ピストルズの『アナーキー・イン・ザ・UK』!

ギターはS君。

一緒にザ・スターリンの「トラッシュ」買いに行って、

僕がジャケにビビッていて買うのを怯んでいたら
「飽きたら売ればいいじゃない!」
と言って後押ししてくれた(感謝!)。

でも、好きなのはジェフ・ベックとかの正統派で、

実はザ・スターリンP-MODELも嫌いなのだった。
なんで僕とバンドをやってくれたんだろう・・・。
今でもわからない。
僕が選ぶ曲をことごとくけなしていたが、

さすがジェフ・ベック好きだけあってパンク程度は完全コピー!

まあ、そんなにうまくはなかったけど。

戸川純好きのKさんがキーボード、ゴダイゴ好きのSちゃんがベース、

ドラムはU君、角刈り理系。

そして応援、乱入のI君!
僕にサブカルを教えてくれた友達だ。
本人ギターバカウマ!
なんでギター弾いてくれなかったんだろう・・・。

僕はドラマチックスベースラインをバンドに持ち込んだが、

すぐに熱暴走して全然役にたたなかった。

あんなに重かったのに・・・。
大好きなシンセも持ち込んだが、弾くの忘れていた・・・。

あ、イシバシ楽器製のシンセドラム(高橋幸宏が使っていた銀色の奴)も持ち込んだけど、

アンプがなくてこれも持ち込んだだけに終わった。

楽器レンタル業者か!

結局、ボーカルに専念することになった。

ある土曜の昼下がり、軽音部部室だった美術室で開催されたライブでデビュー!

カシオペアのコピーバンドが『アサヤケ』、

レッドツッペリンのコピーバンドが『胸いっぱいの愛を』等を演奏。

そして僕ら!
たしか一曲目は『主義者』!
当然、滅茶苦茶な演奏だった。
・・・と思う。
無我夢中でよく覚えてない。

ただ、最後の曲『アナーキー・イン・ザ・UK』のラストで、西川のりお師匠のギャグ
ぼん!ぼんジャございませんか!!!!!!!!!!」
を絶叫しながらのバク転!したのだけは記憶している。

前の日にカフェバーで見た、

DEVO壇蜜も好きらしいね)の『サティスファクション』のビデオクリップのマネがしたかったのだ。

そして、気がついた時は、保健室にいた・・・・。

でも、死んでもマイクを離しませんでした